ショートステイの予定が「気づいたらもう何年も経ってしまった」と振り返り、「このまま住もうかなと考える間もなく」沖縄移住生活を続け、様々な幸運を招き寄せたのは「本当に必要なものだけで良い」という価値観の変化や「職場も凄い良かった」ことで毎日を楽しく過ごせたという。沖縄移住生活を楽しむ秘訣はそうした毎日の繰り返しの中にある。
沖縄移住生活で出会えた本当の楽しい沖縄
━━最初に沖縄移住生活をスタートした10年前のショートステイで「もうここだ!」とした決め手を教えてください。
人かな。うん。私にとっては“人”が一番重要な決め手です。
この沖縄の感じが好きだったから、それ以外の場所や地域に移住したいと考えた事は無いです。
━━“人”と言うと、沖縄の人?それとも沖縄県外の人でしょうか?
どっちもかな。
たまたま働いたカフェにいた従業員は、沖縄の人1人で後はみんな沖縄移住者でした。
それと引っ越した先でお世話になった大家さんがメチャメチャ良いオバァちゃんで、ご自分のお孫さんのように私を可愛がってくれました。
家賃も交渉に応じてくれて・・・好きにしていいよって言ってくれたからリフォームも全部自分でやりました。壁も自分で塗ったりして超快適なんです(笑)。
そのお家は、沖縄旅行の時に不動産屋さんを何軒か周っていて見つけた物件でした。
最初はそんなに長く居ないつもりだったから、その時は色々考えて一旦は短期の賃貸住宅を借りたんですが、その後でもずっと気になっていて、ある時また行ってみたんですよ。
そうしたら「空いているよ」と言われたから「入ります!」って言って・・・住む場所を探すには全然苦労は無かったです。全く無しですね。
だから、このまま住もうかなと考える間もなく、気づいたらもう何年も経ってしまったという感じですけどね。
━━北部とか自然に近いエリアに住もうとは思わなかったのでしょうか?
ねぇ(笑)、無かったですね。
ただ、那覇も楽しいけど、10年都会に住んだから、いずれは田舎の方に行きたいという気持ちはありますけど、うーん。
━━沖縄に住んでみて、違いや困る事はありますか?
全然違いますね。
たぶん、私は住む場所や仕事環境も良くてまだラッキーだったと思います。そうやってうまく続いてきて気付いたら今なんですが、沖縄に住む人って2つのパターンがあると思っていて、土地に歓迎される人と、歓迎されない人です。
何かを沖縄でやりたくて来た人じゃない場合は、いずれ馴染めないと言って帰ってしまう人もいるし、沖縄の文化や人に合わないと思って帰ってしまう人もいます。
あと、一番大きいのはみなさんも言う事ですが、やはり収入面だと思うんですよ。
それを気にすると沖縄での移住生活は結構厳しいと思うんです。私は沖縄のカフェで働いていたからその違いを知っていましたけど。
━━沖縄県外と比べてしまうと、収入面での差は大きくなりますからね。
一般的に見たら厳しいなと思ってしまうし、お店を経営していて改めてそれは凄く思います。
一番にお金というよりは、やりたいことをやって楽しんで、凄い豊かだなぁと思っている内は良いけど、根本的にそういう考え方じゃないと沖縄移住生活を続けるには大変かな。
こっちではお金どうのこうのでは無い価値観で暮らしている人がたくさんいて、別な刺激もたくさんもらうから地元にいた時とは全然生活が違います。
私は全くお酒も飲まないのでお酒をメッチャ飲む人は経済的負担が大変かもしれないけど(笑)。
移動するにはクルマ以外の交通費はほとんど掛からないし、もちろん沖縄には電車が無いので終電も無いとか、全体的に安く手に入る物もあるし、まぁ緩いというか・・・。
だけど、普通にこの街に住んでいて、例えばお休みの時に早起きして“とまりん”(那覇市内にある客船ターミナル)から阿嘉島に行けちゃったりするのは沖縄ならではだから、ほんっとに沖縄に住んでいて良かったなと思います。
私も、近くの港に朝ごはん食べに行くとか、今でもしょっちゅうしていて・・・途中で買っておいたコーヒー片手にぼぉ〜っと過ごしてから家に帰るとか、そんなの東京とかでは無いじゃないですか。
沖縄の海は綺麗だからかな(笑)。


━━沖縄移住生活に大満足されていらっしゃいますね。それでは強いて嫌いなところはありますか?
それはゴキブリが多い事!!
メッチャ遭遇しますよ!こんなのですよ。こんなの・・・。
(推定5センチ以上!?)
メッチャ長いから影が見えるんですよ。で、飛んで来るから夏は嫌です。台風の時期は色々と大変だし、でも強いて挙げるならそれぐらいかな。
━━どれも沖縄ならではの脅威ですね。ところでその台風や夏場では沖縄の湿気はかなり凄いですか?
湿気はメッチャ凄いです。
それでも、お店や商品にまで影響は無いですね。外国人住宅に住んでいる人がすぐにカビると言っているので・・・そちらは大変そうです。でも除湿機があれば生活していける感じかな。

前回。「3ヶ月のつもりが、気づいたら・・・」 - 人も好き。場所も好き。なにより楽しいと感じる。だから沖縄に住んでいる。(1)はこちら。
次回。「沖縄移住生活、成功の秘訣」 - 人も好き。場所も好き。なにより楽しいと感じる。だから沖縄に住んでいる。(3)へ続く。
西田さんがオーナーを務める「Lamp cafe + zakka」のお店情報です。センスの良い雑貨と、かわいいインテリアで落ち着くカフェスペースがとってもオススメです。
<那覇の街に散らばるARTなカケラを拾い集めるマップ>
NAHA ART MAP2013-2014に参加中。
「店と店を結ぶ道の途中にも、沢山のARTなカケラが落ちているので探してみてください!」という、那覇中心部のARTなスポットを紹介するマップです。まるで裏原宿マップのようなエリアをオシャレに切り取った地図があります。那覇も単なる観光地としての強みだけではなく、新しい文化の発信地になるかもしれませんね!
Lamp cafe + zakka
住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-3-25 アーバンヒルズ松尾1F |
![]() |
---|---|---|
TEL | 098-863-2491 | |
営業時間 | 12:00〜19:00 | |
定休日 | 月曜日・最終火曜日 | |
URL | http://chapi3hanaku.ti-da.net/ |
